こんにちは!
海外からでも、いよいよ日本のパスポートがオンライン申請で更新できる時代になりました👏✨
これまで「わざわざ日本大使館まで行かなきゃ…」と思っていた方にとって、かなり便利になっています。
今回は、韓国在住の日本人がオンラインでパスポートを更新する手順を、わかりやすく解説します!
✅ 1. まずは制度の確認!
-
2023年3月27日から、海外在住邦人も 在外公館を通じたオンライン申請 ができるようになりました!
-
外務省の案内では、更新(切替)、新規・記載事項変更などが対象
つまり… 韓国(海外)にいてもオンラインで更新可能です!
💻 2. オンライン申請の流れ(ざっくりステップ)
-
在留届(ORRネット)に登録・ログイン
-
「海外旅券電子申請システム」へアクセス
-
(ORRネット内)スマホアプリ(パスポート申請アプリ)で
-
ICチップ読み取り(NFC対応スマホ必須)
-
顔写真の撮影 or アップロード ※私はスタジオで撮った写真をアップロードしました
-
自署(署名)の撮影 or アップロード
-
-
ORRネットに戻り、個人情報・本籍・緊急連絡先など入力
-
提出して申請完了
-
メールでの審査完了通知後、発行可になったら在外公館へ受取りに行くだけ
→ 現金払いの場合:大使館で現金145,000ウォンの払い
クレカの場合:メールに記載のURLにアクセスし、15,900円を事前決済
まず、誰でもできるわけではありません。以下に当てはまる方が対象です👇
-
有効期限が1年未満のパスポートを持っている
-
氏名・本籍に変更がない
-
スマホ(iPhoneまたはAndroid)で「パスポート申請(海外在留邦人用)」が使える
**⚠️注意:**韓国在住でも、住所地が日本国内にあることが条件です(2025年7月現在)
→ つまり、「一時帰国中にオンライン申請 → 韓国で受け取り」は不可。
あくまで「日本国内に住所登録がある人限定」です。
🧾 3. 必要なものリスト
① 有効なパスポート(残存期間1年未満&査証欄3ページ以下が目安)
② NFC対応スマホ+パスポート申請アプリ
③ 過去のパスポートICチップ読み取り用
④ 顔写真データ(背景無地)+自筆署名画像
⑤ 在留届登録済みORRネットID(メール+PW)
⑥ クレジットカード(または窓口現金)
※ 記載事項変更や新規申請の場合は戸籍謄本が必要
🕒 4. 申請から受取りまでどれくらい?
-
オンライン申請→3週間〜1か月程度で交付可能(国によって多少異なる)
→ 私は6/19に申請し、7/11に審査完了通知メールが来ました (7/14以降受取指示) -
2025年以降は新セキュリティ仕様で発給に時間がかかる可能性あり
💡 5. オンライン申請のメリット・注意点
メリット
-
在外公館へ行くのは受取りの1回だけ!時間・手間の節約に◎
-
クレジット決済と現金支払い、どちらか選べる
注意点
-
NFC対応スマホ必須。読み取りやすさは機種によって変わる
-
顔写真や署名が“適切”になるまで撮り直しが必要な場合も
-
交付までに時間がかかるため、有効期限に余裕を持って申請を!
💡 6. 発給日から15日以内に旅券番号変更申請を
✅ いつまでに申請すればいいの?
在韓外国人は、旅券番号などのパスポート情報が変わったら14日以内(発行日から最大45日以内)に申告が義務付けられています!
🛠️ 準備するもの
-
新しいパスポートの写真(顔写真ページのスキャンまたはJPEG画像)
-
外国人登録証の準備
オンライン申請は無料、所要時間3営業日以内で処理されます
💻 オンライン手続きステップ
-
HiKoreaにログイン
ウェブまたはモバイルアプリからログインします -
メニューの 「민원신청」 → 「여권변경 신고」 を選択
-
同意チェックボックスにチェックを入れ、進行。
-
新パスポート情報を入力(番号・発行日・有効期限など)。
- パスポート顔写真ページの画像をアップロード。
-
申請内容を確認して「提出」!
📌 7. まとめ ~韓国在住ならこう使おう!~
-
自宅で必要書類やスマホアプリを準備し、申請は完全オンラインで完了
-
審査通ればメールなどで受取り日時が通知されるので、その後ソウルの日本大使館や釜山の日本領事館で受け取り
-
韓国は祝日が多いので、交付スケジュールには余裕を持ってプランを立ててください
↓私おすすめのTOPIKの参考書↓
コメント